本校軽音楽部の活動が、産経新聞で紹介されました。
本校軽音楽部の活動「歌で万博を盛り上げたい(岸本菜々美さん)」が、3月17日の産経新聞で紹介されました。
本校軽音楽部の活動「歌で万博を盛り上げたい(岸本菜々美さん)」が、3月17日の産経新聞で紹介されました。
本日(3/11)の毎日新聞に、本校と岩手県大槌高校の交流(「桜のきずな忘れない」桜協定)記事が掲載されました。
本年度12月までの英検合格者数は、2級以上123名・準2級203名と、昨年度に引き続き前年度比で増加しました。今後も「桜塾(校内実施のECC英検対策講座)」等の取り組みを通じて、合格者数の増加に取り組みます。
1月23日(木)から2週にわたって、2年生の「総合的な探究の時間」に大阪大学の特任研究員で世界経済フォーラム・ニューシェイプワールドイニシアティブ代表の佐久間洋司氏をお招きして、「2050年の未来社会を考える」をテーマに…
1/22(水)、TBSテレビによる本校Yショップ(コンビニ「さくらマート」)の取材がありました。1/27(月)6:30AM頃に、TBSテレビTHETIME,で紹介される予定です。なお、他に緊急の番組内容が入った場合…
R612月授業アンケート結果PDF.
・学校に行くのが楽しい?・教え方を工夫している先生が多いと思う?・学校行事は楽しく行えるように工夫されていると思う?・授業でプロジェクターが使用されている?などの項目で生徒の満足度がアップしています!!
本校ダンス部が、ミスダンスドリルチーム・インターナショナル・ジャパン主催、令和6年度ダンスドリル秋季競技大会関西大会・高等学校の部・ノベルティ部門において、1位になりました。この成績をもって、来年1月に東京で行われる「D…
本校では、「総合的な探究の時間」を活用し、キャリアモデルによる講義をはじめ、興味関心や進路実現に向けた講座を実施しています。この度、その一つが9月29日(日)の産経新聞に掲載されました。9月29日(日)産経新聞記…
9月30日(月)に1年生家庭科の授業で実施した「親学習」が、大阪府のホームページで紹介されています。R6桜塚親学
授業改善を目的として毎年実施している7月の「授業アンケート」結果がまとまりました。昨年度に引き続き、本年度も全ての項目で評価がアップしたことは、とても嬉しいことです。この結果を踏まえ、来年度以降も更なる授業改善に向けて学…
7月23日(火)産経新聞朝刊に、本校軽音楽部【全国軽音フェスティバルで最優秀賞・桜塚高軽に「豊中かがやき大賞」】の記事が掲載されました。
7月19日(金)朝日新聞朝刊に、本校軽音楽部「桜塚高軽音部かがやく演奏」の記事が掲載されました。
5月21日(火)朝日新聞朝刊に、本校軽音楽部「B's松本さんライブ前座」の記事が掲載されました。
3月29日(金)産経新聞夕刊に、本校軽音楽部「街頭献血啓発」の記事が掲載されました。献血啓発」の記事が掲載されました。
3月24日(日)読売新聞朝刊に、本校軽音楽部「献血に協力を」の記事が掲載されました。
2月10日(土)読売新聞朝刊に、本校軽音楽部「献血ソング」の記事が掲載されました。
春休み中の3/25(月)~29(金)に韓国異文化理解研修を実施します。2月3日(土)には、HISによる韓国異文化理解研修についての保護者説明会が行われました。この研修に参加する生徒18名と保護者対象に、研修の行程の説明と…
2月3日(土)に豊中市立文化芸術センターで行われた「幸せを運ぶピアノコンサート~音でつながる笑顔の輪~」に本校軽音楽部が参加しました。豊中市出身のピアニスト・西村由紀江さんのピアノコンサートに1曲共演させて頂く形で参加さ…
本年度も、桜塾(ECC英検対策講座)を実施しました。本年度より、120分×5回を3タームで実施しました。英検第1回~第3回それぞれの合格に向けて、多数の生徒が受講して目標を達成しました。桜塾(ECC英検対策講座)案…