大阪教育大学作文コンクールにて、本校生徒が受賞しました。
『未来に向かって-教師・夢・希望-』をテーマに、出会った教師・恩師とのエピソード、先生になりたいと思ったきっかけ、夢への意気込みなど未来に向かう気持ちを発表する大阪教育大学作文コンクール「Learningtothe…
『未来に向かって-教師・夢・希望-』をテーマに、出会った教師・恩師とのエピソード、先生になりたいと思ったきっかけ、夢への意気込みなど未来に向かう気持ちを発表する大阪教育大学作文コンクール「Learningtothe…
令和4年度「税に関する高校生の作文」コンクールにて、いずれも本校1年生の池田勇斗さん・穀澤未久さんが豊能税務署長賞を、宮崎つきさんが豊能納税協会会長賞を、飯塚瑞希さんが近畿税理士会豊能支部長賞を、それぞれ受賞しま…
大阪府の「献血啓発作品ポスター原画作品募集事業」で、本校生徒の作品が優秀賞を受賞しました。授賞式は、12月9日(金)に大阪府公館で行われました。
本校軽音学部は、豊中市保護司会から依頼を受けて「豊中地区市民のつどい」のテーマソングを作曲しました。6月にレコーディングを行いCDを作成しました。その後、7月16日に豊中市立芸術文化センター中ホールで行われた「豊中地区…
令和4年11月12日(土)に、東和薬品ラクタブドームで開催された「令和4年度ダンスドリル秋季競技大会高等学校の部関西秋季競技大会」において、本校ダンス部が「NOVELTY部門」で見事第1位となり、令和5年1月…
本校水泳部の2年生2名が、10月8日(土)、9日(日)に奈良県で開催される「第6回近畿高等学校新人水泳大会」に出場します。50m自由形に伊藤さん、100mバタフライに安田さんともに9月24日(土)と25日(日)…
日時:9月10日(土)10:00~12:309月11日(日)9:00~11:30場所:本校校舎及び体育館来場者:本校生徒の家族及び中学3年生(一般公開なし) 本校生徒のご家族の方は事前に配布されている…
8月28日(日)15時~17時、NHKで「バリバラ夏SPクイズ#ふつうアップデート」という番組が放映されます。障がい者など生きづらさを抱える人たちといっしょに、世の中の“ふつう”をちょっとアップデートするシリーズ企…
8月10日(水)~8月14日(日)の期間は、大阪府教育庁の指示に従いまして「学校閉庁日」とさせていただきます。この期間につきましては、電話対応等を含めまして一切の業務を停止させていただきます。ご理解・ご協力をよろしくお願…
本校ラグビー部の男女1名ずつが、地区の選抜選手として7月に開催される第18回全国高等学校合同チームラグビーフットボール大会および第12回全国高等学校女子合同チームラグビーフットボール大会に出場します。コロ…
7月16日(土)に豊中市立アクア文化センターで開催された「豊中地区市民のつどい」に軽音楽部が出演しました。このイベントは、保護司会が中心となる「社会を明るくする運動豊中地区実施委員会」が主催、コロナのためこの2年間…
本校軽音楽部の活動が、新聞に掲載されましたこれからも、地域に貢献し、地域に愛される桜塚高校でありたいと思います。軽音楽部の皆さん、今後益々の活躍を期待しています。
本校軽音楽部の活躍が、サンケイリビング「中学生新聞」の「ここに注目!高校の部活ライフ」に掲載されました。このように、本校生徒の活動が取り上げられることはとても嬉しいことです。こらからも、多くの生徒たちによる様々な場…
6月15日(水)~17日(金)の3日間、インテックス大阪で開催された「第5回関西教育総合展」において、Googleを活用した次世代型教育を推進している本校の取り組みを紹介しました。事例の発表を通し、改めて本校のこ…
本校の「総合的な探究の時間」取り組みが、リクルート「キャリアガイダンス」誌に紹介されました。紹介記事(キャリアガイダンス)PDF.
豊中市上下水道局主催、「マンホールふたデザインコンクール」に、本校生徒の作品から優秀賞1点、佳作2点が選ばれました。これらの作品は、豊中市立文化芸術センターに、2/8~2/13の間、展示されました。優秀賞に選ば…
濃厚接触者の候補者リスト提出及び今後の臨時休業の実施についてPDF.
1/24(月)豊中警察署にて、「豊中警察署特殊詐欺被害防止キャラクター」作品採用者への感謝状贈呈式が行われました。作品が採用された本校1年生の根来ゆうさんが出席して、豊中警察署長より感謝状をいただきました。贈呈式の様子…
新型コロナウイルス感染症に関わる臨時休業(教育活動の再開)についてPDF.
新型コロナウイルス感染症に関わる臨時休業(一部休業)のお知らせとご協力のお願いPDF.