ウズベキスタンの高校生が3日間の学校体験を終えました。
TIFA(国際交流の会とよなか)の招きで来日中のウズベキスタンの高校生5名が、桜塚高校での3日間の学校体験を終えて、帰国の途につくことになりました。5人は日本語弁論大会で優秀な成績をおさめ、夏休みを利用して日本にやってき…
TIFA(国際交流の会とよなか)の招きで来日中のウズベキスタンの高校生5名が、桜塚高校での3日間の学校体験を終えて、帰国の途につくことになりました。5人は日本語弁論大会で優秀な成績をおさめ、夏休みを利用して日本にやってき…
アメリカ・ワシントン州シアトルのBallard高校から5人の留学生がやってきました。Ballard高校からの受け入れは一昨年、昨年に引き続き3年目になります。5人は8月26日(月)から約3ヶ月の予定でホームステ…
2019年8月9日~11日に大阪総体の予選が各学校で行われました。その結果、男子シングルスで2人、男子ダブルスで1ペア女子シングルスで1人予選ブロックを勝ち抜き本戦大会に出場しました。 また、8月1…
10月26日(土)に本校にて行う学校説明会の受付は9月12日(木)18時頃から行います。
本日8月16日(金)午後5時に、豊中市ボランティアバスが岩手県大槌町に向けて市役所から出発しました。桜塚高校からは全日制生徒10名と定時制生徒1名が参加しています。現地では、大槌高校の生徒や被災地の人たちと交流することで…
8月3日、4日の2日間、豊島公園にて行われた「豊中まつり2019」の沖縄音舞台ステージに軽音楽部が出演しました。豊中市が全国で最高気温を記録する猛暑の中ではありましたが、大阪・関西万博PRソングの「Yume色OSAKA…
7月31日(水)、中国吉林省の長春市第二実験中学高校部の生徒31名と先生3名が来校しました。夏休み中の来校となりましたが、GSC(グローバルスタディコミュニケーション)コースの中国語選択生徒5名が図書館など校内を案内し…
7月29日(月)、演劇部が東心斎橋のウィングフィールドで「モノクロ天使」(作・亀山真一、演出・松本薫)を上演しました。これはHPF(HighschoolPlayFestival・2019大阪高校演劇祭)の一環で、…
7/20,21の大阪高校総体個人戦(男子)予選で、3年生も出場しているにもかかわらず、1年生ペアがベスト16に入りました。
7月20日(土)、梅田地下街直結の大阪府警察コミュニティープラザにて行われた「NESSOコンサート」に軽音楽部が参加し、「恋のバカンス」など昭和の歌謡曲を披露しました。観客は年配の方が多く、懐かしんでられたのが印象的でし…
7月23~25日の3日間、幼児教育や保育に関心を持つ2・3年生3名が豊中市立ゆたかこども園でインターンシップを経験しました。希望の進路実現に向けた取組みの一環として、将来の職業を考える上でのたいへん貴重な経験となりまし…
書道部が現在箕面文化・交流センターで開催中の第1ブロック高校書道展に出展しています。桜塚高校書道部による美しく、力強さも兼ね備えた迫力ある作品を鑑賞できる展覧会となっております。ぜひご高覧ください。【第1ブロック高…
7月17日(水)、梅田地下街にある大阪府警察コミュニティープラザ(曽根崎警察署地下)にて行われた「少年非行・被害防止、暴走族追放啓発キャンペーン」(大阪府・大阪府警察等主催)のセレモニーに軽音楽部が参加し、大阪・関西万博…
神戸大学、関西学院大学、武庫川女子大学に55名で訪問しました。 神戸大学では本校卒業生68期生と対談したり、大学案内をしてくれました。 関西学院大学では学食で昼食をとり、関学生に学校説明、キャンパス案内を…
日頃は、本校の教育活動に御理解・御協力をいただき、誠にありがとうございます。学校現場を取り巻く環境は複雑化・多様化しており、学校に求められる役割が拡大する一方、教職員についても「働き方改革」や健康管理の観点から、長時間勤…
7月9日から17日にかけて、進路指導部では3年生の志願者が多い同志社大学、関西大学、近畿大学、関西学院大学、立命館大学、武庫川女子大学の6大学から担当者をお招きして、大学別説明会を実施しました。それぞれの大学の特色や最…
大阪大学工学研究科から宇都宮裕教授をお招きし、本校2年GSS(グローバル・スタディ・サイエンス)コースの生徒を対象に、「研究」とは何か大阪大学で「研究」はできるのか?「材料学」って何?進路につい…
独立行政法人・国際交流基金の「心連心:中国高校生長期招聘事業」で、昨年の9月からGSC(グローバル・スタディ・コミュニケーションコース)で一緒に勉強していた黄飛逸さん(洛陽外国語高校)が、所定の留学期間を終え帰国すること…
7月13日(土)、豊中市走井にある高齢者と障がい者の総合支援施設「みずほおおぞら」の夏祭りにご招待頂き、施設の方や地域の方の前で3曲演奏させて頂きました。毎年参加させて頂いており、今年で3年連続の参加となりました。毎年、…
フランスからの長期留学生として、昨年の9月からGSC(グローバルスタディコミュニケーションコース)で一緒に勉強していたStellaBEVILACQUA(ステラ)さんが、所定の留学期間を終え、6月20日(木)に最終登校日…