軽音楽部が2日間にわたり他校との合同発表会を開催しました
8月4日(金)は尼崎北高校、生野工業高校、茨木工科高校、5日(土)は金剛高校の軽音楽系のクラブを招待して、合同の発表会を本校の視聴覚教室にて行いました。他校の皆さんとの交流はもとより、技術などを高め合う、いい機会となり…
8月4日(金)は尼崎北高校、生野工業高校、茨木工科高校、5日(土)は金剛高校の軽音楽系のクラブを招待して、合同の発表会を本校の視聴覚教室にて行いました。他校の皆さんとの交流はもとより、技術などを高め合う、いい機会となり…
8月19日に東京で行われる「全国高等学校軽音楽コンテスト」の大阪代表選考会が、7月28日(金)に梅田のビジュアルアーツ専門学校(場所は系列の大阪観光専門学校体育館)で行われ、本校軽音楽部が大阪代表に選ばれました。今回、軽…
7月29日(土)、軽音楽部が大阪市住吉区にある府立阪南高校軽音楽部の演奏会にゲスト出演しました。自分たちにはない様々な形態の演奏を聞き勉強になりました。また、交流を深めることもできました。
7月29日(土)、豊中市立伝統芸能館で演劇部の定期公演「一人三首」(作・JK、演出・井上春菜)を上演しました。3年生の引退公演を兼ねた今回は、一人芝居やダンスにも挑戦し自分たちの舞台を思う存分楽しむことが出来ました。当…
ダンス部Lucasuが第10回日本高校ダンス部選手権ダンススタジアム近畿・中国・四国地区大会予選のビッグクラスで見事入賞し、8月17日パシフィコ横浜国立大ホールで開催される全国大会への出場権を獲得しました。これにより…
ダンス部Lucasが第7回全日本高等学校チームダンス選手権大会関西予選のビッグクラスで見事3位に輝き、9月17日に北九州メディアドームで開催される全国大会への出場権を獲得しました。 Lucasは心で踊って心に伝わるダン…
7月23日(日)、梅田の曽根崎警察署の地下にある大阪府警察コミュニティープラザにて行われた「NESSOコンサート」に軽音楽部が2バンド出演いたしました。年配の方が多く来場されるので、すべて昭和の曲を演奏しました。また、司…
夏休みが始まり1週間、たくさんの3年生が校内で実施されている5教科16講座の夏期講習に参加して受験勉強に励んでいます。空き時間は自習室で学習、連日大盛況です。がんばれ!
大阪府の親善訪問使節としてインドネシアを訪れる本校生徒3名と岸和田高校の生徒3名が、事前研修の一環として18日、在大阪インドネシア総領事館員から両国関係の重要性や将来の見通してに関してのレクチャーを受けました。これに先…
国際交流基金のプログラムで昨年の9月に来日し、本校のグローバルスタディコースで学んでいた留学生の趙津(ちょう・しん)さんが、10ヶ月の課程を無事修了しました。この間、修学旅行や体育祭にも参加し、クラスにすっかり溶け込み…
6月25日(日)に尚和会館で、桜球会(硬式野球部OB会)様より3年生の部員(選手・マネージャー)への激励会が開催されました。OB会長の寺野様からは過去2度の大阪大会準優勝を果たしたOBとしての熱い思い、尚和会会長の大畠様…
昨年8月に来日し、9月から本校のグローバルスタディコースで学んでいたベルギーからの留学生、AnaisBauduinさんが、10か月の課程を終えて帰国しました。最後の登校日となった6月22日には、ホームルームクラスであ…
5月30日、グローバルスタディコミュニケーション(GSC)コースの学校設定科目「国際理解」の授業に、元アフガニスタン政府職員で、現在大阪大学大学院経済学研究科に通うAbdulShukoorPopalさんをお招きし、…
5月16日、韓国・忠南外国語高校日本語科の2年生23名と先生2名が桜塚高校にやってきました。忠南外国語高校とは3年前から交流が始まり、今年の3月には9名の本校生徒が同校を訪問しています。今回の訪問は同校の日本語科が…
4月8日(土)、尚和会(本校同窓会)と共催で恒例の「しだれ桜」鑑賞会を開催しました。朝からあいにくの小雨模様でしたが開始直前には雨も上がり、10時からの「創立80周年記念桜植樹式」を皮切りに観賞会がはじまりました。こ…
3月29日、アメリカ語学研修の参加者20名が11日間の日程を終え、無事帰国しました。カリフォルニア州サンマテオ郡のミルズ高校に1週間通学し、この間ミルズ高校生徒の家にホームステイしました。放課後は近くのスタンフォード大…
3月25日、アジア異文化理解研修の参加者10名が5日間の日程を終え、無事帰国しました。ホームステイ体験、歴史遺産(昌徳宮、水原華城など)の見学、休戦ライン付近の視察、ノンバーバルミュージカルNANTAの観劇、明洞の散策…
2月9日(木)の放課後、3学期当初から桜塚高校に通う東欧セルビアからの短期留学生の三木・アヤ・ボグダナさんが、母国セルビアを紹介する会を開きました。セルビアの代表的な食べ物や人気のスポーツ、首都ベオグラードの街並みやル…
最終日もみんな元気に朝食を食べ、ホテルを出発しました。今日は中正記念堂を見学し、総統府を車窓から見て昼食会場に向かいました。昼食は空港近くで飲茶です。間もなく帰途につきます。中正記念堂前で記念撮影昼食の飲茶
朝に前半組と別れ、後発組は午前中に、小籠包作り、パイナップルケーキ作り、足ツボマッサージ、台湾シャンプー、天燈上げに別れて体験学習を行いましたが、どれも楽しかったようです。午後からは西門町でフリータイム、その後九份観光で…