お知らせ 学校長ブログ

教育センター研修を本校で開催しました

本日、本校において教育センターが主催する「一人一台端末校内活用推進研修」が実施されました。

教育改革が進む中、府内の各校においてICT端末を活用した「わかりやすい授業」や「効率的な授業」に向けた研究が進められており、その推進役となる先生方が参加する研修です。

研修は午後から始まりました。

まず会議室において研修の趣旨説明や流れ等の説明が行われ、その後、実際にICTを活用した授業を見学するために、校内を回りました。英語の授業と家庭科の授業を中心におよそ1時間、授業の見学をおこない、終了後再び会議室に戻り、事例発表や研究協議が行われました。

事例発表では、本校の推進役である神崎首席から、校内で活用を推進していくための研修体制や、取り組みや共通理解を持つための働きかけなど、桜塚高校が進めてきた経過などが報告されました。

その後におこなわれた参加者による研究協議では、授業見学・実践発表における気づき等の共有や事項における取組の計画、その課題などが共有されました。

言うまでもなく、授業の主役は「生徒」。

生徒にとって「これからの社会を生き抜くために必要な学力」とは・・・

生徒たちが、「これからの社会を切り拓いていくために必要な力をつける学び方」とは・・・

そして、その学びを実現に向けたICT機器の効果的な活用とは・・・

いろいろなことを考え合った貴重な時間でした。

ぜひ各校に戻り、今日の成果を活かしてください。

受講された先生方、お疲れさまでした。