校長だより

校長だより

総合的な探究の時間で「2050年の未来社会を考える」をテーマに探究活動を実施

1月23日(木)から2週にわたって、2年生の「総合的な探究の時間」に大阪大学の特任研究員で世界経済フォーラム・ニューシェイプワールドイニシアティブ代表の佐久間洋司氏をお招きして、「2050年の未来社会を考える」をテーマにした探究を実施しました

大阪・関西万博の大阪パビリオンのディレクターもつとめる佐久間さんから8つのテーマを提示していただき、その中から選んだ各自が実現したい未来社会のデザインと、そこに至る社会における合意形成方法について探究しました。その際に、AI(人工知能)がどう関わっていくのかということも、重要な課題です。

 すぐれたアイデアは、万博会場で行われるシェイプニューワールドイニシアティブのテーマウィークのプログラムで発表されるということもあり、生徒たちはがんばって課題に取り組みました。